リカレント教育は、社会人の再教育を意味します。
学生にとっては当たり前の学びも、
社会人になると当たり前ではなくなります。
しかし、本当に学びが役立つのは社会人になってから。
学生時代とは違い、学び、習得したスキルは
翌日から活用し、成果を上げることができます。
学習は個々人の職業人生を豊かにし、
ひいては社会全体に良い影響を与えてくれます。
リスキルはできる限り多くの人にリカレント教育を届け、
社会人になっても学ぶのが当たり前の社会を作る会社です。
人材育成を通して、生涯にわたって
「やりなおしの可能となる社会」を実現します。
アジアでもっとも信頼され、選ばれる
社会人教育企業を目指します
日本での展開はもちろんのこと、
隣接するアジアの国々に質の高い教育を提供できる
企業を目指します。
弊社の人材育成のコンセプトは、「自ら考えて、行動する人を育てる」です。リカレントさんは私たちの想いを汲んで教育を実施してくれたと思っています。一人ひとりの個性や頑張りを見つつ、引き締めるところは締める、という感じで。研修が進むにつれて新入社員のモチベーションが高まっていくのが分かりました。リカレントテクノロジーのブランドミッションの中にある「エンジニアの入り口に導く」という表現。とても分かりやすいと思うのですが、それを真摯に実現しようとする意気込みを感じました。
基礎的な技術研修は社外で行うことで育成スピードと効率性を高め、ヤフー独自の技術は社内で育成する2段階作戦に変更し、教育ノウハウがある研修会社を探していました。教育の質、講師・テキスト・環境の質は素晴らしいと思います。特に我々のニーズに応えてテキストのバージョンアップまでも迅速に対応してくださったのはうれしい限りでした。とにかく受講生のこと、スキルアップのことを第一に考えてくださっていることがよくわかりました。
全くスキルのない状態から、異業種であるIT業界への転職を決意して学習をスタートしました。リカレントテクノロジーは少人数クラス担任制の授業だったので、基礎から体系的に学ぶことができました。初めは、プログラミングの概念を理解するのに苦労しましたが、無事に修了することができ、目標のJava認定資格も一度目で合格!また、実際の現場を想定した実践的な演習授業で学んだ経験が、そのまま活かせています。
会社も年々変化していくので、新入社員に求める知識やレベルも変わってきます。世間的にも技術は進歩し、情報の流れはどんどん早くなっていき、新入社員自身のレベルもますます変化するでしょう。実際にリカレントテクノロジーには何度もリクエストをお伝えして、現在の研修プログラムを組み立ててもらいました。そういった意味でも、こちらの要望をうまく汲み取って頂けていると思います。
リスキルはあなたをお待ちしています